企画書の厚み

企画書の厚み 営業の話

企画書の厚み

企画書は営業にとって大事なツールです。

が、企画書を作ることが目的になっている社員がいて、良く注意していました。

見栄えが良く、しっかりとデータを揃えて、分析して、提案内容も完璧で、最終的には背表紙までついて。。。

努力の指標が企画書の厚みでしょうか?

それで上手く言ってるのであれば何も問題ないのですが、上手く言ってると勘違いしている、もしくは上手く言ってないのであれば改善する必要があります。

バイヤー達は、少なくても1日に5社ぐらいのプレゼンを受けます。

20ページの企画書を5社が持ってきたら、100ページの企画書を読んでいることになります。

毎日毎日、営業が持参する企画書を100ページ、しかも細かい数字や文字が敷き詰められています。

企画書を作る前に少し考えてみてください。

  1. 相手の立場に立って企画書を作る。               →  これは提案を受ける側に立って考える
  2. 目的の達成に向かって企画書のストーリーが展開されているか   →  目的を達成するための最重要ページはどのページか
  3. この提案を採用したらどうなるか                →  何を取引先と共有したのか

毎回、パワーポイントの企画書でなく、たまには、A4縦のレジュメに変えてみたらどうでしょう。

もしくは、起承転結で4ページのパワーポイントとか。

営業員はよくこう言い返します、『バイヤーは細かく説明しないと駄目なので、ある程度のページは必要なんです。』と。

もし、そうなら別紙として添付すればよいのです。

『間があるときに見ておいてください。』

(まず、見られないですが、提案内容の背景として渡せばよく、背景がしっかりしてると中身は自ずとしっかりしてきます)

バイヤーが採用しないのは、企画書が薄いのではなく、提案内容が薄いのです。

全てがそうではないと思いますが、企画書作成に時間をかけ過ぎないように。。。

かわいいフリー素材集いらすとやよりイラストをお借りしております

タイトルとURLをコピーしました