イルカ

営業の話

販促企画の考え方とは(前編)

取引先の商談において営業が取引先に対して販促企画を考えるケースが あると思います。あなたの会社の本部から送られてくる本部企画は全国画一的 なものであり、テレビCMとか新聞広告やSNSインフルエンサーの発信とか 言われるも...
営業の話

仕事の行く末を考えているか?

よく部下に仕事の行く末を考えて仕事をしているかを問うていました。一旦、仕事を 始めると入り込んでしまい手段が目的に、プロセスがGOALになってしまい、何のため に今頑張っているのか分からなくなっている社員を多く見てきました。気...
営業の話

営業にゴルフは必要か?

トランプさんのゴルフ外交は有名ですが、営業現場においても上位の役職になればなる ほどゴルフの機会が増えます。私の経験からすると、若いうちからゴルフはやるべき! ただ、費用がそこそこかかるので自己投資と思える人か経済的に余裕のあ...
営業の話

メールの達人

最近の営業員がメールの送信トラブルで取引先からの信頼を失う失態を 聞くことがよくあります。私自身も、ヒャッとするケースも経験して きました。よくあるのが誤送信ですね。 『『やってられないよ!』『意味が分からない!』『ぶれ...
営業の話

営業の提案について(後編)

営業の提案について、前回説明しましたが前述した「取引先の悩みや課題を聞き出す力」 について説明したいと思います。過去に、私も買い手側(購買側)にいた経験もあるので 一番だめな営業の事例を挙げます。それは、悩みは何ですか?今日は...
営業の話

営業の提案について(前編)

取引先に対しての提案は難しいですよね。よく、取引先から提案を待っています。 と言われたり、代理店に提案力が弱いと指摘を受けたり、採用されない理由を聞くと、 おたくは提案が何もなかったじゃないか!などとの解答を受けてしまいます。...
営業の話

やる気を出すためには・・・

モチベーションのコントロールは難しいですよね。私もどうしてもやる気ができない 日々を幾度も経験してきました。 管理職の人達も部下のやる気をどう引き出すかが課題であったりします。 特に営業の方々は、やる気を失う外的な要因が...
企画書

企画書は何センチの厚み?

企画書は何センチの厚み? 企画書作成に相当な時間をかけている営業をよく見てきました。提案の時期が来ると、1ケ月ぐらい毎日毎日パソコンに向き合い続け、提案の前日には徹夜に近い時間まで作っています。そして、提案当日に中を綴じて本のように...
営業の話

続:商談上手は聞き上手

商談上手は聞き上手 商談開始とともに堰を切ったように話し始める営業をたくさん見てきました。上司から指示されて伝えないといけないという使命感は理解しますが、相手の身になって考えてください。その取引先相手は、もしかしたら、朝からずっと商...
社内

七色の言い訳

七色の言い訳 今回は営業員の社内向けのお話です。月間の販売・利益予算が達成できないときに、営業としては説明責任があります。1年間に12ケ月の月次結果を報告するわけですが、12ケ月達成するような甘い予算を計画しているわけでもなく、普通...
タイトルとURLをコピーしました