営業の話 見えない味方 取引先を訪問したときにあなたの交渉窓口になる人だけと話していませんか? 部下と取引先と訪問した時に、できる部下とできない部下との違いが一発で 見分けることができます。その行動は、できる部下はその訪問した取引先の 全ての人... 2025.08.11 営業の話
営業の話 個性を創る一助とは、、、 他の営業と似ているね!と言われるよりは、個性的な営業マンだと思われたいですよね。 そもそも、別に個性的だと思われたくない人はこの話は必要ないですが、 個性的=差別化ができていると解釈すれば、個性的なことは良いことだと考えます。... 2025.08.04 営業の話
営業の話 商談前の準備は完璧ですか? そんなことも準備していないのか?と言ってくれる取引先であれば良いのですが、 大体の取引先は『この営業は使えないな』と声無きクレームとなります。これは 段取り八分で述べたように、準備不足によるものが多いです。あなたの仕事を ... 2025.07.27 営業の話
営業の話 長期的な仕事と短期的な仕事(後編) 前回、長期的な仕事の第一段階を自分の経験談として説明しました。難攻不落の取引先に 対して、どうやって楔を打ち込み攻略していくか?ポイントは地道なコンタクトを取って レンガを積み上げていくように信頼関係を築いていくことです。それ... 2025.07.23 営業の話
営業の話 長期的な仕事と短期的な仕事(前編) 仕事には長期的な仕事と短期的な仕事があると考えます。例えば、取引先との信頼構築が 長期的な取り組みであれば、今月や半期の予算達成は短期的な仕事です。広告宣伝であれば ブランド構築は長期的で、売り上げ回復の施策は短期的な販促活動... 2025.07.06 営業の話
営業の話 販促企画の考え方とは(後編) 前編では、我々が提案するのは取引先へのメリットに重点を置いた販促企画と説明しました。 しかしながら、ボランティア活動になってはならないので、いかに相手側のメリットに自分たちの 販売活動を沿わせていくかになります。相手側のメリッ... 2025.06.25 営業の話
営業の話 販促企画の考え方とは(前編) 取引先の商談において営業が取引先に対して販促企画を考えるケースが あると思います。あなたの会社の本部から送られてくる本部企画は全国画一的 なものであり、テレビCMとか新聞広告やSNSインフルエンサーの発信とか 言われるも... 2025.06.15 営業の話
営業の話 仕事の行く末を考えているか? よく部下に仕事の行く末を考えて仕事をしているかを問うていました。一旦、仕事を 始めると入り込んでしまい手段が目的に、プロセスがGOALになってしまい、何のため に今頑張っているのか分からなくなっている社員を多く見てきました。気... 2025.06.08 営業の話
営業の話 営業にゴルフは必要か? トランプさんのゴルフ外交は有名ですが、営業現場においても上位の役職になればなる ほどゴルフの機会が増えます。私の経験からすると、若いうちからゴルフはやるべき! ただ、費用がそこそこかかるので自己投資と思える人か経済的に余裕のあ... 2025.06.01 営業の話
営業の話 メールの達人 最近の営業員がメールの送信トラブルで取引先からの信頼を失う失態を 聞くことがよくあります。私自身も、ヒャッとするケースも経験して きました。よくあるのが誤送信ですね。 『『やってられないよ!』『意味が分からない!』『ぶれ... 2025.05.26 営業の話